【必読】レズビアンが出会えるアプリはこちら!

レズビアンにおすすめのblogをご紹介します!

  • URLをコピーしました!

最近はいろいろな人がインターネットで情報を発信できる世の中となってきました。

LGBTQの存在もメディアで取り上げられることが多くなり、パートナーシップ制度などでよくニュースになることも。

LGBTQは珍しい存在でもないし、他の人と何ら違っていることはありません


インターネット上では、SNSで発信をする人も多いですが、ブログなど長文でLGBTQの情報発信したり、日常生活について発信する人も一定数います。

ただSNSを見ることは多くても、もしかするとブログを見る機会は昔に比べて減ってしまった、なんて人の方が多いのかもしれません。


そこで今回は、レズビアン女性におすすめしたいと思うブログをいくつか紹介していきます。


人によって生き方も考え方も違ってきますが、もし悲観的になってしまったり、悩んでいることがあるという人は、ブログを通じて考え方を変えてみるのも良いかもしれません。


無料で読めるブログばかりなので、是非参考にしてみてくださいね。

目次

AVANCE

lweb_avance

一番最初に紹介するのは「AVANCE」のブログです。

この「AVANCE」に聞き覚えや見覚えのあるレズビアンの人も多いのではないでしょうか。

実は、AVANCEは2013年11月に設立され、毎月カップリングイベントを行うなど、女性同士の出会いの場を提供している団体なんです。

イベントを定期的に開催しながら、20代・30代のレズビアンたちが日常のブログを掲載しています。

AVANCEのイベントには累計3000名以上が参加しており、私も実際に参加した経験があります

スタッフの皆さんは、とても明るく親しみやすく、ブログにも人それぞれの人柄が現れています。

気になるAVANCEのブログは

・イベントについての投稿記事
・寄稿者たちの日常

などが掲載されています。

その中でも特にオフ会についてのブログ記事を読むという人が多いでしょう。

そんなAVANCEのブログですが、一体どのような特徴があるブログなのか、3つのポイントを紹介します。

オフ会情報が更新されている

まず一つ目のポイントとしては、AVANCEのオフ会情報が更新されているということです。

AVANCEが開催するオフ会については、全てブログに掲載されています。

イベントがすべて同じページに載っているので、わざわざ遡ったりする必要もありません。

また、イベントが満員になってしまった場合、しっかりと記載されるのはもちろんですが、キャンセルが発生した際もブログに掲載されます。

そのため、人気のイベントはキャンセル待ちをしている人もたくさんいます。

毎月どんなイベントをするのか、キャンセル待ちをしている人には特にぴったりなブログ内容となっています。

オフ会についての感想が更新されている

もうひとつのおすすめポイントとしては、オフ会についての感想が掲載されているということです。

今までオフ会にあまり参加したことがない人であれば、オフ会について不安に感じてしまうことも多いでしょう。

しかし、オフ会の雰囲気が分かったりすれば、気軽に参加できるという人も増えてくるはずです。

オフ会初心者の人も多いAVANCEのオフ会なので、オフ会初心者はもちろん、今まで何度か参加したことがある人も、オフ会を楽しんでもらえるように、と主催者側の感想がブログとして掲載されているようです。

日頃のクスッと笑える小ネタが多い

三つ目のAVANCEのブログの特徴は、日頃のクスッと笑える小ネタが多いということです。

ブログならではの醍醐味といえるのが、日常生活を綴ることでもあります。

レズビアンだからといって特にセクシャリティに関するブログをたくさん書くのではなく、毎日のちょっとしたことがブログのネタとなっているので、レズビアンであることに悩んでしまっている人、悲観的になっている人は、笑顔になること間違いなしです。

はぴLIFEカップル

画像引用元:私たちの幸せ生活より

みなさんは、はぴLIFEカップルという同性カップルのお二人をご存知でしょうか?

この二人は、みち子さんとぽっちさんのレズビアンカップルで、現在はブログやyoutubeをアップしています。

お二人は、2016年4月に出会い、3か月後に交際が始まっておりかなり熟年カップルといえますね。

実はお二人で会社も設立しているそうです。

ブログ自体は2017年1月から始まっており、ブログの名前は『私たちの幸せ生活』です。

定期的にアップロードされるというよりは、思いつくことがあればアップロードされるというスタイルのようです。

レズビアンカップルが周りにいなくて、あまり馴染みがないという人がほとんどかと思いますが、少しでもレズビアンカップルを身近に感じてもらえたらと思い、ブログを設立したそうです。

女の子同士のカップルでも普通のカップルと変わらないということが伝われば…という想いから、毎日のちょっとした日常をブログにアップロードしています。

youtubeには映っていない日常生活が垣間見える

はぴLifeのお二人は、youtubeチャンネルも運営しており、2023年3月現在でチャンネル登録者数は7万人超のレズビアンカップルチャンネルです。

youtubeでは動く二人の掛け合いが面白い、とセクシャルマイノリティの人間や、そうではない人間も楽しく見ているという人がたくさんいます。

しかしこのブログでは、動画には映っていないような、本当にただ普通のカップルの日常が描かれています

引越しをしたり、映画を見たり、お酒を呑んだり…レズビアンカップルだからという訳でもなく、ただただ楽しい二人の日常生活が垣間見えているブログとなっています。

同性カップルの情報が詰まっている

もちろん二人の日常生活を知ることができるだけではなく、同性カップルならではの情報も詰まっています。

どんな情報が詰まっているのかといえば、このお二人は妊活をはじめたり、フォトウェディングなどを行ってきています。

なかなかレズビアンカップルで妊活をしたいと思っていても、どんな流れで行うのか分からないという人もいますし、フォトウェディングに対して憧れを抱いている人もいるでしょう。

実際の過程などもブログでお話してくれているので、もしも今のパートナーさんとの将来を考えているという人がいれば、参考になること間違いなしですよ。

みしぇ

lweb_mishe

画像引用元:女の子同士で付き合ってますより

女の子同士で付き合ってます」というブログを運営しているみしぇさんは、まるさんというパートナーとお付き合いをしています。

SNSでカップルの日常漫画をアップロードしており、ブログでは今までのイラストを見ることができる他、SNSに投稿していた漫画を読むこともできます。

みしぇさんがイラストをアップロードしようと思ったきっかけとして、同性カップルの投稿をしたらどのような反応をされるのかが気になったから、といわれています。

二人の馴れ初めエピソードも投稿されており、同じ境遇でもある同性カップルから相談があったり、同性カップルについて相談されることもあるそうです。

日常の癒される話がイラストと一緒に載っている

このブログの特徴は、なにより日常生活の中でも癒される話がイラストと一緒に載っていることです。

ブログのネタは、普段の生活の中でおもしろいな、と感じたことをメモしていて、それをイラストにするといった流れのようです。

イラスト自体は早くて1時間、時間がかかっても4時間位の製作時間で、週に1度は投稿するように心がけているそう

馴れ初めにまつわる話が漫画形式で載っている

ブログの中でも、馴れ初めに関する話が漫画として掲載されていて、SNSから飛んできて読んでいるという人も多いです。

実際、私もみしぇさんの漫画を楽しみにしていて、馴れ初め話が70話まであるのですが、かわいらしいイラストで読みやすいということもあり、サクサクと読むことができます。

レズビアンカップルならではの悩みや葛藤も描かれているので、もし今同性同士の恋愛で悩んでいるという人は、参考にしてみても良いかもしれません。

☆ rainbowな日々 ☆ ♀×♀

lweb_rainbow

画像引用元:☆ rainbowな日々 ☆ ♀×♀より

☆ rainbowな日々 ☆ ♀×♀」は、ペンギン(ぺん)さんとぽよさんのレズビアンカップルがアメーバブログにて運営しているブログです。

お付き合いを始めてから17年経過し、ぽよさんの印象は「かっちょえぇ人」から「忠実なわんこ」に変わりつつあるそうです。

LGBTがブログを通して身近になれば嬉しいな…
異性愛者と変わらないけれど、世間でいうところの「普通」が少し変わればいいな

と思いながら日々ブログを書き綴っているようです。

毎日更新されている

このブログの特徴は、なんといっても毎日ブログが更新されているということです。

なかなか毎日更新しているブログも無いので、そういった点は、ブログを書いているペンギンさんとぽよさんのマメさを感じることができます。

レズビアンカップルの日常を覗き見できる

毎日更新されるブログの内容としては、ペンギンさんやぽよさんの趣味が書かれていたり、レズビアンカップルの日常が書かれています。

なかなか同性カップルで一緒に住むとなるとどうなるのか、一緒に住んでみたいけれど…と考えている人も多いでしょう。

このブログでは、リアルな日常の様子を覗き見することができるので、この機会にレズビアンカップルの日常ブログを見てみてはいかがでしょうか。

国際Lママファミリー〜国際レズビアンカップルの妊活、出産、育児〜

lweb_lmama

画像引用元:国際Lママファミリー〜国際レズビアンカップルの妊活、出産、育児〜より

国際Lママファミリー〜国際レズビアンカップルの妊活、出産、育児〜」は、日本人とシンガポール出身の国際レズビアンカップルです。

6年間の妊活を経て、2022年にドナー提供により男児が誕生し、レズビアンカップルでありながら妊活・出産・育児を経験しています。

2016年にプロポーズを受け、2017年にお二人とも親戚にカミングアウトし、新婚生活がスタートしました

ブログは定期的に更新されており、家族の日常が垣間見えているブログです。

出産育児などが赤裸々につづられている

なかなかレズビアンカップルで妊活・出産・育児が赤裸々につづられているブログというのを見かける機会は少ないです。

実際、レズビアンカップルが妊活をするというのはどういうことなのか、出産・育児について想像がつかないという人もいるでしょう。

レズビアンカップルが経験した出産・育児について赤裸々につづられているブログなので、パートナーと妊活を計画しているという人は、参考がてら覗いてみてはいかがでしょうか。

国際レズビアンカップルのリアルを知れる

そして何より、ブログを書いている二人が国際的なレズビアンカップルということで、国際レズビアンカップルのリアルがつづられています。

二人の文化の違いに驚いたことや、外国人妻の驚きの行動、母国語についてなど、国際レズビアンカップルのあれこれを知る良い機会となるでしょう。

外国人とお付き合いしてみたいと思っている人、気になる人が外国人など、様々な人がいるかと思いますが、お互いの文化が違うことで大変だったことなどが記されているので、是非参考にしてみてくださいね。

まとめ

さて今回は、レズビアンのブログということで、おすすめのブログをいくつか紹介してきました。

ブログといってもたくさんの人が今でも書いていて、人によって文章の雰囲気なども違います。

今回紹介したブログも、それぞれ特色が違っていて、見ていて参考になるというブログもあれば、心が癒されるというブログもあります。

もしも今、自分自身のことで悩んでいる人・悲観的になってしまっている人がいたら、人の言葉によって紡がれたブログを読んで、一度冷静になって考えてみることも良いかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次